今回紹介するのは減塩レシピ~中華編~です。
味が濃い中華でも減塩は・・・・できた( ・`ω・´)ドヤッ!
さっそく行ってみましょう。
一品目は私が考えた【チンジャォロース】です。
写真は1人前です |
エネルギー 225kcal
炭水化物 13.0g
タンパク質 14.2g
脂質 9.1g
塩分 0.9g
調理時間 20min 代金170円
材料(二人前)
牛ロース 120g
酒 8g
片栗粉 6g
ピーマン 30g
赤ピーマン 20g
黄ピーマン 20g
たけのこ 50g
しょうが 10g
ごま油 7g
酒 10g
オイスターソース 3.6g
醤油 8g
顆粒調味料 0.4g
生シイタケ 40g
作り方
1.牛肉を細く切り、酒につけておき片栗粉をつける。
2.ピーマン(三種)は細切り、しいたけ・しょうがは千切りにする。
3.鍋にごま油を熱し1を炒める。
4.残りの調味料をすべて混ぜ2に加え炒めて盛り付ける。
確かに減塩なので味は薄めになるかと思いましたが、しょうがが効いていてとてもご飯が進みました。愛知学泉大学チーム(試食隊)でも好評でした。(*´ω`*)うれしい・・・
続いてはカズリンが考えた【シメジと卵の中華炒め】です。
写真は1人前です |
栄養価(一人分)
エネルギー 188kcal
炭水化物 9.3g
タンパク質 10.7g
脂質 16.2g
塩分 1.0g
調理時間 10min 代金 90円
材料(二人分)
しめじ 160g
卵 100g
醤油 8g
砂糖 10g
酢 8g
中華だし 160g
片栗粉 16g
豆板醤 2g
ごま油 10g
作り方
1.しめじはいしづきをとり一口大にしてさっと茹でる。
2.卵はフライパンで大きめのいり卵にしおいておく。
3.ごま油以外の調味料を合わせ火にかけあんを作る。
4.3に軽くとろみが出てきたらしめじと卵を絡める。
5.仕上げにごま油を回しかけて軽く混ぜ、盛り付ける。
餡が豆板醤とごま油が効いていてとても中華らしい味でご飯の上に乗せて掻き込みたかったです。(*´﹃`*)
私しめじそこまで好きではないですがYummy(おいしい)でした!ŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"
塩分1g以下の中華レシピを作ったことで、普段食べている中華料理は味が濃いことがわかりました。減塩中華でもおいしかったので、たまには塩分抑え目の中華料理もいいのではないかと思いました。
次回もおいしくて栄養価に注目したレシピを作ります。
その時まで アデュ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
0 件のコメント:
コメントを投稿