2015年1月7日水曜日

食物繊維たっぷりレシピ④ こんにゃくレシピ2品

こんにちは。名女短チームが考案した食物繊維たっぷりレシピをアップします!
本日はこんにゃくを使った料理を2品紹介します。

こんにゃくは97%が水分ですから、栄養価が高い食材ではありません。
しかし、食物繊維が豊富に含まれているのが特徴です。
食物繊維は、便秘の改善だけでなく、コレステロール値を下げたり、有害物質を排出させたりする働きがあるため、動脈硬化や脂質異常症への予防に役立ちます。


牛肉とごぼうの煮物

写真は1人分です


栄養価(1人分)
エネルギー   154kcal
タンパク質   14.3g
脂質       2.6g
食物繊維総量 4.0g


材料(2人分)
牛もも肉  110g
ごぼう    90g
しらたき   100g
砂糖     6g
しょうゆ   24g
酒      14g
みりん    14g

作り方
①牛肉は一口大に切る。
②ごぼうは5㎜厚さの斜め切りにし、さっとゆでる。
③しらたきは5㎝くらいの長さに切る。
④鍋にごぼうを入れ、湯100ml、調味料を入れ、やわらかくなったら、しらたきと牛肉を入れて煮る。

調理時間; 30分

費用; 150円


ごぼうも食物繊維が豊富に含まれる食材ですので、さらに繊維たっぷりですね。
またたくさん煮て常備菜として作り置きできますよ!


じゃがいもとこんにゃくの炒め煮

 


栄養価(1人分)
エネルギー   207kcal
タンパク質    6.5g
脂質       7.2g
食物繊維総量 3.9g


材料(2人分)
じゃがいも 200g
こんにゃく  50g
大豆      60g
サラダ油   10g
だし汁    200g
酒      10g
みりん     8g
砂糖     10g
しょうゆ   12g
塩       1g

作り方
①じゃがいもは皮をむき、一口大に切って水にさらす。
②こんにゃくはゆでて縦横に切り目を入れ、2㎝角に切る。
③鍋に油を熱し、じゃがいもを入れて炒め、油がまわったら、こんにゃくを入れて炒め合わせる。
④だし汁を加えて落し蓋をし、10分煮る。
⑤じゃがいもに火が通ったら、酒と調味料を入れ、じゃがいもに味が染みるまで煮て取り出す。
⑥残りの煮汁をこんにゃくにからめるようにしてさらに煮る。最後に大豆を加えてひと煮する。


調理時間;  40分

費用; 60円


こちらのレシピも大豆を加えており、食物繊維量をさらにアップさせています。
2品ともよく噛んで食べるレシピで、腹持ちも良いですよ♪

是非試してみてくださいね。





0 件のコメント:

コメントを投稿