2014年9月3日水曜日

カルシウム補給レシピ

今回はカルシウムがたくさん含まれているひじき・干しエビ・牛乳などを使ったレシピを
バンビことわたくしが作りました。
これは『ひじきと干しエビの炊き込みご飯』です。
写真は1人前です
栄養価(一人分)
エネルギー  491kcal       
炭水化物   97.3g            
タンパク質  11.9g       
脂質      3.3g    
カルシウム  430g    
(18~29歳:男性1日の約50%
        女性1日の約60%)
塩分      1.0g

調理時間90min 代金 150円 
材料(二人前)
干しえび 10g
油揚げ 12g
ほしひじき 6g
にんじん 30g
米 240g
こいくちしょうゆ 8g
清酒 14g
みりん 8g
かつお・昆布だし 200g

作り方
1.コメを洗い浸水を30分行う。
2.ひじきはお湯で戻しておき、ニンジン、油揚げは小さく切っておく。
3.2と干しエビ、残りの調味料を入れ水を加えて炊き上げる。(ひじきの戻し汁も用いる)


ひじきと干しエビはカルシウムたっぷり含まれているので
1日の約50%とれちゃいます( ・`ω・´)ドヤッ!
さらに塩分が低く、高血圧が気になる方にお勧めです。
味は、ひじきの戻し汁を使っているので、ひじきの味がしっかりしていておいしかったです!


続いては『ホウレンソウグラタン』です。
写真は1人前です

栄養価(一人分)
エネルギー  393kcal
炭水化物   30.9g
タンパク質  15.7g
脂質      22.7g
カルシウム  392g
(18~29歳:男性1日の約50%
        女性1日の約60%)
塩分      1.6g

調理時間60min 代金 180円 

材料(二人分)
じゃがいも40g
たまねぎ60g
牛乳300g
薄力粉30g
無塩バター20g
固形コンソメ3g
ほうれんそう100g
プロセスチーズ60g
スイートコーン40g

作り方
1.ホウレンソウは熱湯で茹で、ホウレンソウ、ジャガイモ、玉ねぎは一口サイズに切っておく。
2.フライパンでジャガイモ、玉ねぎをバターで炒め、一度火をとめ小麦粉を入れる。粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
3.2に牛乳を入れとろみがつくまで混ぜ、コンソメを入れる。
4.3に茹でたホウレンソウ、コーンを加え混ぜグラタンの皿に入れる。
5.4にチーズをしき250度のオーブンで15分ほど焼く。


牛乳・チーズなどの乳製品がたくさん入っているので1日の約50%とれます!
反省点としては具材が少なかった気がしたのでホウレンソウ・ジャガイモ・玉ねぎの量を
増やしたほうがいいかなと思いました。゚(゚´Д`゚)゚
というわけで今回どれもYummy(おいしい)でした!ŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"
次回もおいしくて栄養価に注目したレシピを作ります。
その時まで アデュー(o´罒`o)

0 件のコメント:

コメントを投稿